深谷市瀬山・八幡神社>埼玉の神社>古社巡拝録
瀬山・八幡神社 せやま はちまんじんじゃ |
![]() ご神紋 丸に並び矢 |
|
ご祭神 | ・ | |
鎮座地 | 埼玉県深谷市瀬山398 | ![]() |
参拝日 | 2015.2.12 |
<由緒> 当地にあった少間池((さやまいけ)は、京都の聖護院の堯恵法印の著した 「北國紀行」に載る。 堯恵法印は、室町時代の戦乱で押領された各地の社寺領の回復のために 各地を巡歴し、その道すがら少間池を眺めている。 この折、堯恵法印は少間池近くの当社にも立ち寄り頭を垂れたのであろう。 この少間は、当地の地名「瀬山」にも由来している。 当社を崇敬したと伝える武蔵武士に、在地の瀬山氏がいる。 (埼玉の神社 埼玉県神社庁より) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲荷社 ![]() 昭和9年(1934)建立 炎尾形狛犬 ------------------------- ![]() |
<参拝メモ> 秩父鉄道明戸駅北東に鎮座している。 (駐車スペース有) |
![]() |
![]() |
|
HOME | INDEX |