鎌倉市坂の下御霊神社>古社巡拝録

御霊神社
ごりょうじんじゃ
 ご祭神  鎌倉権五郎景正(かまくらごんごろうかげまさ)
 鎮座地 神奈川県鎌倉市坂の下4-9
 参拝日 2017.4.26


<由緒>


権五郎神社の創建年代は詳らかではないが、
御霊信仰思想の広がりと鎌倉氏による地方開発の展開を考慮すると、
平安時代後期であると推定することができる。もとは関東平氏五家の始祖、
すなわち鎌倉氏梶原氏・村岡氏・長尾氏大庭氏の5氏の霊を祀った神社であったとされ、
五霊から転じて御霊神社と通称されるようになった。
後に、鎌倉権五郎景政の一柱のみに祭神は集約され、祭神の名から権五郎神社と呼ばれた。

鎌倉景政は、平安時代後期の関東平氏の一族であり、
鎌倉・梶原・村岡・長尾・大庭の5氏とともに鎌倉武士団を率い
、現在の湘南地方一帯の地方開発に従事した。
景政はまた、その武勇をもって知られ、16歳の時、源義家の陣営に連なって
後三年の役
1083年-1087年)に従軍して活躍した際のエピソードがよく知られている。
奥州後三年記』の伝えるところによれば、景政は左目を敵に射られながらも屈することなく、
射手を倒し帰還した。左目に突き刺さった矢を抜こうと、
一人の武士が景政の顔に足をかけたところ、景政はその非礼を叱責したと言う。
かかる伝承から、志の成就(学業成就、必勝招来)の神徳があるとされる。
また、林羅山の考定によれば眼病平癒にも効験があるとされる。

(WIKIPEDIA)より

















--------------------

--------------------








ご神木のタブの木


<参拝メモ>

鶴岡八南宮参拝後、タクシーにて参拝。

(駐車スペース 無し)



     
 HOME    INDEX





inserted by FC2 system