東京都北区・上田端八幡神社>古社巡拝録

上田端八幡神社
かみたばたはちまんじんじゃ
 ご祭神 
・品陀別命(ほんだわけのみこと)

 鎮座地 東京都北区田端4-18-1
 参拝日 2018.5.24


<御由緒>

江戸時代の田端は田端村と呼ばれ、上田端と下田端にわかれていました。
この八幡神社は上田端の村人の鎮守で、祭神は品陀別命(ほんだわけのみこと)です。
文治五年に源頼朝が、この地の豪族豊島氏と共に奥州の藤原一族を平定(奥州征伐)し、
その帰路に駐留した証として、鎌倉八幡宮を勧請し、郷土の鎮守としました。
別当寺は大龍寺です。
この付近の畑の中に、「争いの杉」と呼ばれる神木がありました。
高さは二丈五尺(約8.3メートル)、幹の太さは九尺(約3メートル)、
遠くから見ると松にも見えたそうです。
奥州へ源義経を討伐に向かう途中の畠山重忠がこれをみて、
家来と「松か杉か」で争ったという言い伝えがあります。
境内には白髭神社、稲荷神社、大山祇(ずみ)神社が祭られています。


東京都北区HPより















--------------------

--------------------
大正元年9月建立 狛犬






隣接している大龍寺には
明治時代の俳人正岡子規と、陶芸家板谷波山の墓がある。
この神社もかっては大龍寺が別当であった。


昨秋足を痛めて神社巡りはお休みしていたが
しばらくぶりに再開。
神社の神聖な雰囲気に浸ると、身も心も洗われて
元気でいることのありがたさをしみじみと感じた。





     
 HOME    INDEX





inserted by FC2 system