大袋・白髭神社 おおぶくろ しらひげじんじゃ |
![]() ご神紋 左三つ巴 | ||
ご祭神 | ・猿田彦命(さるたひこのみこと) ・清寧天皇(せいねいてんのう) |
||
鎮座地 | 川越市大袋258 | ![]() | |
参拝日 | 2014.2.19 |
<由緒> 当社は、永禄一一年(※1563)三月二三日宇広町(通称ガッサタ塚)から 現在地へ移転したと伝え、『風土記稿』は「永禄年中勧請の由、 増形村本明寺の持」と記している。 また、一説に多摩郡新井村の九右衛門なる者が創建したともいう。 「埼玉の神社・埼玉県神社庁発行」より |
![]() ![]() ![]() ![]() 稲荷社 ![]() ------------------------- ![]() 大正10年(1921)建立 流れ尾形狛犬 ![]() ![]() |
<参拝メモ> 当地は、古くから相撲が盛んであった。当時の相撲は農閑期の余興として 行っていたもので、拝殿前に参道敷石がないのは、そのあたりを、 土俵とした名残である。 「埼玉の神社・埼玉県神社庁発行」より (駐車スペースあり) |