正能・諏訪社 しょうのう すわじんじゃ |
![]() | ||
ご祭神 | ・建御名方命(たけみなかたのみこと) |
||
鎮座地 | 加須市正能200 | ![]() | |
参拝日 | 2014.5.29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左二番目より雷電社 水天宮 ![]() ------------------------- ![]() 大正11年(1922)建立 流れ尾形狛犬 ![]() ![]() ![]() 代々大願成就碑 ![]() ![]() 至近のところに鎮座していた 八坂社(戸崎地区) |
<参拝メモ> 先に参拝した駒形神社から約1`bほど北西の正能地区に鎮座している。 周囲は麦畑で、黄色に色づいた麦は、刈り取りの時期を迎えているようだった。 境内に富士講の「代々大願成就碑」というのが建っており、それによると 300年以上前から富士山に数十回も登山した人がいるという。 交通も不便な時代に、四十里以上も離れた富士山に良く行ったものだと思う。 昔の人々の信仰心の強さに感心させられた。 (駐車スペース有) |