久喜市吉羽・千勝神社>埼玉の神社>古社巡拝

吉羽・千勝神社
よしば    ちかつじんじゃ
 

 ご祭神
・八幡大神(はちまんおおみかみ)
千勝大神(ちかつおおかみ)
・鷲宮大神(わしみやおおかみ)

 
 鎮座地 久喜市吉羽1−31
 参拝日  2013.9.06

<由緒>

吉羽の中でも、一番の高地に、村の鎮守として創建され、吉羽村及び
隣接する西村の人々によって祀られてきた当社は、元来は
三社大明神と号していたが、神仏分離を経た明治三年、社名を現行の
千勝神社と改め、同六年に村社となった。そのため比較的若い人や
戦後に他所から転入して来た人は、当社を「千勝様」と呼んでいるが、
年配の人は「三社様」と呼んでいる。こうした経緯にも示されているように、
当社は、実際は千勝神社・八幡神社・鷲宮神社の三社合殿なのである。
『風土記稿』吉羽村の項の「千勝八幡鷲宮合社 三社合祀ゆへ三社大明神とよぶ、
村中の鎮守なり、密蔵院持」という記事は、このような当社の祭祀状況を
端的に示しており、本殿の内陣には今もこの三社の神像と宝暦十三年
(一七六三)十二月に神祇官領吉田家から受けた三社の幣帛が安置されている。)


「埼玉の神社・埼玉県神社庁発行」より

















稲荷神社

 雷電宮               妙見宮

八坂神社


------------------------

-------------------------
文政12年(1829)建立 流れ尾形狛犬





<参拝メモ>
JR東北線久喜駅東、吉羽公園の傍らに鎮座している。
市街地の中に鎮座しているが、公園も近く
静けさを保った神社だった

(駐車スペースあり)





   
TOP
  INDEX



inserted by FC2 system