熊谷市小八林・春日神社>埼玉の神社>古社巡拝録
小八林・春日神社 こやつばやし かすがじんじゃ |
|
|
ご祭神 | ・天児屋根命(あめのこやねのみこと) | |
鎮座地 | 埼玉県熊谷市小八ツ林55 | ![]() |
参拝日 | 2015.3.12 |
<由緒> 当社の創建については不明であるが、村の開発者が当地の発展を祈って 創建したものと思われ、その境内には石灯籠等の石造物が、 社殿内には延享五年(1748)銘の社号額をはじめとする 絵馬・額類が氏子によって多数奉納されており、 氏子が長きにわたって当社に寄せてきた信仰の厚さが感じられる。 また、『風土記稿」小八林村の項には、、当社について「春日社 村の鎮守とす 末社天神」 とあるほか、村民持の白山社・八幡社・第六天社及び稲荷社、大福寺持ちの雷電社、 十林持ちの頭殿社・稲荷社についての記載があり、 当時は村の鎮守として当社を祀るとともに、 廓(村組)ごとで小祠を祀っていたことがわかる。 当社は明治六年五月に村社となり、その他の小祠は同四十一年十一月に 当社に合祀された。 (埼玉の神社 埼玉県神社庁より) |