能護寺の

熊谷市・妻沼の能護寺(のうごじ)は「あじさい寺」として親しまれ、
120種類800株をこえる色とりどりのあじさいが境内を彩る。
能護寺は天平15年(743)に行基上人により開山され、
弘法大師・空海が天下泰平、五穀豊穣祈願のため
真言蜜教の道場を開き、
能護寺としたと伝えられる古刹である。
紫陽花と言えば鎌倉の寺々が有名だが
この寺の紫陽花は洋種が多く、華やかで
鎌倉とは又違った趣がある。 


所在地
埼玉県熊谷市永井太田
アクセス

JR
高崎線籠原駅よりタクシーで約10分

東京方面よりR17号上武道路西別府交差点3K



本堂
山門を入って直ぐ右手の
鐘楼。
鐘は元禄14年(1701)の
鋳造と伝えれている
鐘楼をバックに
絶好の撮影ポイントなのだが・・。

能護寺の本尊は
虚空蔵尊
境内の六地蔵


INDEX TOP HOME

2007.6.22


inserted by FC2 system