下押垂・氷川神社 しもおしだり ひかわじんじゃ |
![]() |
||
ご祭神 | ・須佐之男命(すさのおのみこと) ・大山咋命 おおやまくいのみこと) |
||
鎮座地 | 東松山市下押垂526 | ![]() |
|
参拝日 | 2013.4.17 |
当社は、大宮(現さいたま市大宮区)に鎮座し、武蔵野国一ノ宮として 信仰の厚い氷川神社の分霊を享保元年(1716)に祀ったことに始まるとされ 、文化三年(1806)には神祇伯から大明神号を受けている。 「埼玉の神社」埼玉県神社庁より |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ------------------------- ![]() 昭和15年(1940)建立 立ち尾形狛犬 ![]() ![]() |
<参拝メモ> 当社は都幾川の堤防脇に鎮座し、 水の神として創建以来信仰されてきたという。 水害を避けるためなのだろうか 小高い塚の上に鎮座している。 (駐車スペースあり) |