東京都北区田端・田端八幡神社>古社巡拝録

田端八幡神社
たばたはちまんじんじゃ
 ご祭神 
・品陀和気命(ほんだわけのみこと)

 鎮座地 東京都北区田端2ー7-2
 参拝日 2017.5.24

<由緒>

この八幡神社は、田端村の鎮守として崇拝された神社で、
品陀和気命(ほんだわけのみこと)(応神天皇)を祭神としています。
神社の伝承によれば、文治5年(1189)源頼朝が奥州征伐を終えて凱旋するときに
鶴岡八幡宮を勧請して創建されたものとされています。
別当寺は東覚寺でした。
現在東覚寺の不動堂の前にたっている一対の仁王像(赤紙仁王)は、
明治元年(1867)の神仏分離令の発令によって現在地へ移されるまでは、
この神社の参道入口に立っていました。
江戸時代には門が閉ざされていて、
参詣者が本殿前まで進んで参拝することはできなかったらしく、
仁王像のところから参拝するのが通例だったようです。



北区飛鳥山博物館HPより
















-------------------------
大正6年(1917)建立 狛犬
--------------------------






参道は西側なのだが,
正岡子規の墓地のある大龍寺から回ったので
東側の入口から神社に入った。
参拝を終え、参道の石段を下ってゆくと、
右側に赤い幟の立つお堂を発見。
行ってみると赤札仁王尊と書いてあった、
見ると、赤い紙がべたべた貼られた像が二対立っていた。
説明板を読むと、赤い紙を仁王尊に貼ると体の悪いところが
治るという。
早速、隣の東覚寺に行き紙を求め、仁王尊に貼り、祈願した。




     
 HOME    INDEX





inserted by FC2 system