北野天神社 きたのてんじんしゃ |
![]() 神紋 梅鉢 |
||
ご祭神 | ・菅原 道真(すがわら の みちざね ) ・邇藝速日命(にぎはやひのみこと) ・八千矛神(やちほこのかみ) |
||
鎮座地 | ・埼玉県所沢市小手指元町3-28-29 | ![]() |
|
参拝日 | 2012.10.24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 拝殿 ![]() ![]() ![]() 寛政11年(1799) 建立狛犬 ![]() ![]() ![]() 豪華な御手洗 ![]() ![]() ![]() ![]() 御手洗木鼻の獅子と獏 ![]() ![]() 小手指神社 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八雲社 ![]() ![]() 多治比文子 ![]() ![]() ![]() 尊桜 |
<参拝メモ> 鎌倉時代、各地と鎌倉を結ぶ 旧鎌倉街道が この社の西側を通っている。 又、近くには小手指ヶ原古戦場跡がある。 新田義貞と鎌倉幕府が戦った所で、 これによって鎌倉幕府も滅亡したが、 この神社も兵火によって焼かれ 存亡の危機に見舞われたこともあったという。 今は静かな佇まいの神社も 長い歴史の流れの中で 世の移ろいを見てきたのだ。 (駐車場あり) |