平塚神社 ひらつかじんじゃ |
![]() ご神紋 日の丸扇 | ||
ご祭神 | ・八幡太郎源義家命(はちまんたろうみなもとよしいえのみこと) ・賀茂次郎 源義綱命 (かもじろうみなもとのよしつなのみこと) ・新羅三郎 源義光命(しんらさぶろうみなもとのよしみつのみこと) |
||
鎮座地 | 東京都北区上中里1-47-1 | ![]() | |
参拝日 | 2014.10.25 |
<由緒> 「武略神に通じ、騎射神の如し」と謳われた平安末期の英雄である 八幡太郎源義家公と二人の御弟を元永年中(1118年)よりお祀りしている。 拝殿の裏手には源義家公の鎧が埋められている甲冑塚がある。 「都内の神社 東京都神社庁」より ![]() 平塚神社HP |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菅原神社 (平塚天神社) ![]() 御料稲荷神社 大門先元稲荷神社 ![]() ------------------------ ------------------------- ![]() 建立年代不詳 ![]() ![]() |
<参拝メモ> JR京浜東北線上中里駅西、至近のところに鎮座している。 蝉坂と呼ばれる坂道を上ると右手に石段があり、境内に出られる。 この神社を含め近辺は、作家内田康夫の「浅見光彦シリーズ」などに登場し ファンの参拝も多い。 (駐車スペース有) |