新編武蔵風土記稿によれば、横見神社は旧八ヶ村 (久保田・上細谷・下細谷・御所・中新井・谷口・和名・小新井)の鎮守であった。 また、慶長17年(1612年)夏の洪水で、 吉見町大字御所地内の横見神社がこの地に流れた為に 祀られたと伝えられている。 (吉見町HPより) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ------------------------- ![]() 大正15年(1926)建立 埼玉立ち尾形狛犬 ![]() ![]() ![]() ![]() 八坂神社 稲荷神社 八幡神社 天神社 |
<参拝メモ> 先に参拝した元巣神社の北、約1kmのところに 鎮座している。 本殿は町の文化財に指定されているということだが 覆殿の中で拝観は出来なかった。 (駐車スペースあり) |