吉川市・武輝神社>埼玉の神社>古社巡拝

武輝神社
たけてるじんじゃ

ご神紋 左三つ巴
 ご祭神
経津主命(ふつぬしのみこと)


 
 鎮座地 吉川市川藤694
 参拝日  2013.10.03

<由緒>

当社は、内陣に祀る香取大明神像からもわかるように、元来は香取社と
称していた。『風土記稿』川藤村の項に載せている香取三社のうち、
「一は小名保村のちんじゅなり」と記されているのがそれである。
また、同書により真言宗福壽院の管理を受けていたことがわかる。
この寺は、明治初年の神仏分離により廃寺となり、本堂はその後しばらく
社務所としてしようされていたが、明治十五年ごろ他所へ移されてしまったと伝える。
明治二年銘の棟札には、既に当社の社名は「武輝神社」となっている。
この社名は、幕末に神主鈴木重栄が京都に赴いた際、神祇官から受けたものであるという。
「武輝」の名は、武神である当社祭神の経津主命にちなんだものか、
あるいは武蔵国にちなんだものであろう。


香取大明神像

「埼玉の神社・埼玉県神社庁発行」より















--------------------

--------------------















<参拝メモ>
吉河市最北部、川藤地区に鎮座している。すぐ北側は松伏町、
西には中川が流れている。
社殿前面柱の木鼻の彫り物が、普通は獅子頭だが
精緻な人物像が彫ってあり、良かった。
ただ、末社の後ろに置かれた、賽銭投入用のドラム缶にはびっくりした。


(駐車スペースあり)





   
TOP
  INDEX



inserted by FC2 system