吉見町照稲神社>埼玉の神社>古社巡拝録

照稲神社
てるいねじんじゃ
 
 ご祭神 
 鎮座地 埼玉県吉見町高尾新田131
 参拝日 2015.7.09

<由緒>


徳川幕府の開幕後、積極的に推し進められた新田開発により、
県域各地に新しい村々が誕生した。
従来開発が困難であった荒川流域でも、寛永十一年(1634)に完了した
河川改修の後は、次第に開発が進み、当地でも、江川新田・高尾新田・須野子新田、
・蓮沼新田・新井新田・大和屋新田の諸村が相次いで開発された。
これらの新田には、各々鎮守が祀られていたが、比較的小規模のものが多かった。
そのため、明治四十年十二月二十二日、須野子新田の大神社と蓮沼新田の
稲荷神社を当地高尾新田の氷川神社に合祀することになり、遷座の後、
社名を照稲神社と改めた。大神社の祭神は、『明細帳』では国常立命とされているが、
『風土記稿』には「大神宮八幡諏訪合社」とあるところから、元来は天照大神が
祭神であったと思われ、照稲神社の社名は、推測ではあるが、
この天照大神の「照」と稲荷神社の「稲」を採り、
両者の名残としたものではないかと思われる。

(埼玉の神社  埼玉県神社庁発行)より
















<参拝メモ>

荒川右岸、約1q西に鎮座している。
大きな社ではないが、きれいに清掃され管理されているようだった。
社前の大榎の神木が見事だった。


(駐車スペース有)



     
 HOME    INDEX









inserted by FC2 system